葬儀について

葬儀について
葬儀について

葬儀について、日ごろお客さまから寄せられる、よくあるご質問をご紹介します。

Q.葬儀式と告別式はどう違うのですか?

A.葬儀式とは、お亡くなりになった方をこの世からあの世に引き渡す宗教的な儀礼であり、告別式は会葬者が遺族に慰めの言葉を寄せ、一人一人焼香または献花して亡くなった方に別れを告げる社会的な儀礼です。

ところが、現代にあっては参列者が忙しい、火葬の時刻が定まっているなどの理由から、葬儀式と告別式を併せて1時間程度で済ますことが要請され、葬儀式と告別式の同時進行が一般的となっています。

Q.通夜とはどういった意味がありますか?

A.通夜とは、臨終までの看病の延長にあたるものであるとか、夜を徹して死者を見守る。

また、現代のような交通手段が無かった時代に近親者が駆け付けるのを待つといった色々な習慣のいわれがあります。
死とは、法律的には「心停止」、「自立呼吸の停止」、「瞳孔反射の皆無」、といった医学的根拠に基づいた状態を指します。
しかし、遺族や身近な人達にとってはすぐに受け入れられることではありません。
そこで、夜を徹して亡くなった人の枕元に侍(はべ)り、生きていると同じように仕えます。
このような意味で、現代では通夜とは亡くなった人と最後に過ごす大切な時間であると言えます。

Q.一般的なお葬式とはどのような内容なのでしょうか?

A.現在では一概にお葬式といっても神道、キリスト教葬や様々な形がございます。

その中で最も多いものといえば、やはり仏式のお葬儀です。
岡山における一般的な仏式の流れを簡単にご説明致します。
仏教では、お亡くなりになった日を1日目と考えます。
例えば、午後11時59分にお亡くなりになった場合でも、その日を1日目とします。
そして1分後の午前0時においては2日目と数えます。

そして臨終後には、枕経をして戴き、御住職と打合せを致します。
夜半にお亡くなりになった場合には、次の日の早朝に枕経となります。
一般的には御住職のご予定が合えば、2日目の通夜、3日目の葬儀になります。
その後、繰上げ法要・会席となります。
上記の例はあくまでも一般的なものです。
会場の空き状況、友引の有無など様々な形式がありますので、一度ご相談下さい。

Q.菊ではないお花で祭壇を造って欲しいのですが?

A.お客様のご要望に応じて花の種類や色、デザインについて対応致します。

故人様がお好きだったお花をご用意させて頂きます。
但し、季節によってはお取り寄せ出来ないお花もございますが、出来る限りご要望にお答えします。

Q.故人の好きだった音楽をかけたいのですが?

A.故人がお好きだった音楽を式場のBGMとして流す事が出来ます。

その音色で最後のお別れをしていただけます。
また、故人との思い出のビデオがございましたら、ファミリエではスクリーンを使用して皆様で御覧頂く事も可能ですし、メモリアルDVDもお作りする事が出来ます。

Q.仏式以外の葬儀も出来ますか?

A.キリスト教、神道、友人葬、無宗教などあらゆる葬儀の施行を承ります。

何かご不明な点がございましたら、ご相談下さい。誠心誠意お答え致します。

Q.死亡手続き、火葬手続きはしてもらえますか?

A.お客様に代わって手続きを致します。

Q.(友引)の日に葬式は出来ないのですか?

A.(友引)はその日に葬儀を執り行なうと、友を引き寄せて一緒に冥土に連れて行くという、迷信から起こった風習ですが、本来であれば友引とは友と引き分ける、という意味合いですので、宗教的な制約ではありません。

現在でも大半の方は忌み嫌いますが、都合上どうしても(友引)の日にしか葬儀が出来ない場合(友引)の日に行う方もいらっしゃいます。
しかし、そのあたりはご家族の方や宗教者の方、あるいは葬儀担当者によく相談して下さい。
一般的に葬儀の当日が(友引)にあたると、(友引)の翌日に葬儀を行なう習慣があります。
そのため、葬儀の前夜に「本通夜」を、その前夜には身内だけで「仮通夜」を行なうことになります。
全国的にみて、友引には火葬場が休業する地域があります。
そうした地域では(友引)明けの日に、火葬場が普段よりも混み合い、場合によってはその日に火葬を行うことが出来ないこともあります。

Q.神式葬儀のため神主さんを探したいのですが。

A.神道とは大きく分けて「教派神道」と「神社神道」の2種類があります。

神社との付き合いがない方はまず、ファミリエにご相談下さい。
ご自分で探す場合は、お住まいのお近くの神社を探すのですが、各都道府県には神社庁がありますからそこへ問い合わせるのが間違いのない探し方だと思います。
(インターネットで□□県神社庁と入力すると出てきます。)

ご質問・お問い合せなどお気軽にご相談ください。

これからも皆様に愛されるになれるよう、日々努力いたします。
また、ご意見ご感想がございましたらお聞かせ下さい。

ご相談窓口 24時間・365日無料でご相談を承っております Tel:0120-05-1000

キーワードから探す

これまでにお客様から実際にお寄せ頂いたご質問をまとめました。
お葬儀を考えていらっしゃる方、必見のQ&Aです。

ご質問・お問い合せなどお気軽にご相談ください。

ご相談窓口 24時間・365日無料でご相談を承っております Tel0120-05-1000